
なんか難しそうだなぁ。。。
こんなふうに思っている人に向けて記事を書きます。
仮想通貨の口座開設というと、「難しそう」「面倒だなぁ」「時間かかりそう」と思うかもしれません。
しかし、ビットフライヤーの口座開設は、普通の銀行よりもカンタンです。
しかもスマホで10分ほどで、できちゃいます。
今回は画像36枚を使って、ビットフライヤーで口座開設する方法を解説します!

仮想通貨の取引の流れ
- 口座開設 ←今回はココ!
- 日本円を入金
- 仮想通貨を購入
ビットフライヤーで口座開設する4つのステップ
ここでは、パソコンではなくスマホから口座開設する方法を紹介します。
口座開設する4つの手順
- 手順① アカウント登録
- 手順② 本人情報の登録
- 手順③ 取引目的の確認
- 手順④ 本人確認資料の撮影
画像で解説するので、ぜひ参考にしてください!

手順① アカウント登録
まずはビットフライヤーの公式サイトにアクセスしましょう。
「新規登録」をタップします。
メールアドレスを入力し、「無料で登録する」をタップ。
メールアプリを開きます。
受信したメール内のURLをタップ。
パスワードを入力して「設定する」をタップ。
規約の同意事項にチェックを入れて、「同意する」をタップ。
二段階認証の設定をします。
「SMS」または「認証アプリ」を選択。

電話番号を入力して、「次へ」をタップ。

SMSに確認コードが届くので、確認コードを入力して「認証する」をタップ。

二段階認証の設定をします。
「ログイン時」にチェックを入れて、「設定する」をタップ。

手順② 本人情報の登録
続いて、本人情報を登録します。
「入力する」をタップ。
名前・性別・生年月日を入力して、「次へ」をタップ。
住所を入力して、「次へ」をタップ。
電話番号を入力して、「次へ」をタップ。
入力内容を確認して、「登録する」をタップ。
登録完了の画面が出ればOK。

手順③ 取引目的の確認
続けて、取引目的の確認を登録していきます。
「本人情報の登録」の完了画面から、「続けて取引目的等を入力する」をタップ。
外国の重要な公人でないことを確認して、「次へ」をタップ。
職業を選択して、「次へ」をタップ。
年収・資産・取引目的・投資経験を選択して、「次へ」をタップ。
登録の経緯を選択して、「次へ」をタップ。
「内部者に該当しません」を選択して、「入力内容を確認する」をタップ。
入力内容を確認して、「登録する」をタップ。
登録完了の画面が出ればOK。

手順④ 本人確認資料の撮影
最後に、本人確認資料を撮影します。
「取引目的の確認」の完了画面から、「続けてご本人確認資料を提出する」をタップ。
「クイック本人確認」をタップ。
本人確認書類を選択。
注意事項を確認し、チェックを入れて、「次へ進む」をタップ。

ここから、カメラで撮影していきます。
「ご注意」を確認して、「次へ」をタップ。
※もし「カメラ使用許可」の画面が出たら、「許可」をタップ。
画面の案内にそって、運転免許証を撮影していく。
画面の案内にそって、顔写真を撮影していく。
提出完了の画面が出ればOK。
手続完了のメールが届く。

これで口座開設の手続きは完了です!
アプリもインストールしておこう!
口座開設が完了したら、ビットフライヤーのアプリもインストールしておきましょう。
「ビットフライヤー」アプリ
iPhone → Appleストア
Android → Google Play
インストールが終わったら、アプリを開きます。
「ログイン」をタップ。
メールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をタップ。
SMSに確認コードが届くので、確認コードを入力して「送信」をタップ。
アプリでのログイン完了。
早めの口座開設でいつでも買えるように!
今回はビットフライヤーの口座開設について解説しました。
仮想通貨は、急に値上がり・値下がりすることがあります。
口座開設だけなら完全無料なので、買いたいときに買えるように、早めに口座開設しちゃいましょう!

こちらの記事を参考にしてくださいね↓↓
-
-
ビットフライヤーに入金する3つの方法【画像で解説】
続きを見る
-
-
1円からOK!ビットフライヤー「かんたん積立」の方法【5分でできる】
続きを見る