
日本円を入金したいけど、注意点はないのかな?
ミスったら嫌だなぁ。。。
こんなふうに思っている人に向けて記事を書きます。
コインチェックの口座開設は無料でサクッとできますが、実際に自分のお金を入金するのって怖いですよね。

今回は、コインチェックに日本円を入金する方法を解説します。
入金する方法によっては手数料が発生するので、ぜひ無料で入金できる方法を確認してください!
仮想通貨の取引の流れ
- 口座開設
- 日本円を入金 ←今回はココ!
- 仮想通貨を購入

-
-
【画像24枚で解説】コインチェックで口座開設する方法【10分でOK!】
続きを見る
コインチェックに入金する3つの方法
コインチェックに入金する方法は3つあります。
コインチェックに入金する方法
- 銀行入金(手数料:無料)
- コンビニ入金(手数料:770円~)
- クイック入金(手数料:770円~)

それぞれ、詳しく見ていきましょう。
方法1:銀行入金
銀行入金では、コインチェックが指定する銀行口座に振込をします。
まずは、コインチェックのアプリを開いて、「ウォレット」>「日本円」をタップします。
「入金」をタップします。
「銀行入金」「コンビニ入金」「クイック入金」があるので、銀行を選んでタップします。
「GMOあおぞらネット銀行」と「住信SBIネット銀行」が用意されているので、好きなほうに入金しましょう。
このとき、振込時の手数料は自己負担になるので、注意しましょう。
「GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBIネット銀行」の口座を持っているなら、同じ銀行にしたほうが手数料は安くすむはずです。


わたしは楽天銀行のインターネットバンキングから、「GMOあおぞらネット銀行」に入金しました。
5分程度で入金完了したので、すぐに取引を始めることができました!

方法2:コンビニ入金
コンビニから入金する方法も用意されています。
「ファミリーマート」「ローソン」「ミニストップ」「セイコーマート」から入金できますが、今回は「ファミリーマート」で入金するときの画面を紹介します。
入金したい金額を入力して、「お支払い情報を発行」をタップします。
内容を確認し、「バーコードを表示」をタップします。
コンビニのレジに行って、バーコードを提示して入金します。

方法3:クイック入金
「クイック入金」とは、スマホやパソコン、ATMから入金できるサービスです。
24時間365日、すぐに入金できるというメリットがあります。

コインチェックアプリの「入金」から「クイック入金」を選択します。
入金したい金額を入力して、「お支払い情報を発行」をタップします。
3時間以内に、インターネットバンキングやATMから支払いをすると、入金は完了です。

「銀行入金」「コンビニ入金」「クイック入金」のいずれかで入金すると、以下のように入金額が反映されます。
口座開設したら入金して取引をはじめよう!
今回は、コインチェックに日本円を入金する方法を解説しました。
入金時にかかる手数料は、以下になります。
入金方法 | 手数料 |
---|---|
銀行入金 | 各銀行の所定額 ※特典を使って無料にしよう! |
コンビニ入金(3万円未満) | 1回 770円 |
コンビニ入金(3万円以上) | 1回 1,018円 |
クイック入金(3万円未満) | 1回 770円 |
クイック入金(3万円以上50万円未満) | 1回 1,018円 |
クイック入金(50万円以上) | 入金額×0.11%+495円 |
「銀行入金」は手数料が無料ですが、他の方法は高めの手数料がかかってしまいます。
ぜひ手数料無料で入金するようにしてください!

-
-
「コインチェックつみたて」のはじめかた【ほったらかし投資】
続きを見る