
買い時のタイミングっていつなんだろう??
買い方で失敗したくないなぁ。。。
こんなふうに思っている人に向けて記事を書きます。
ビットフライヤーで口座開設したけど、いざビットコインを買おうと思うと、不安に感じる人も多いはず。

今回は、ビットフライヤーで「かんたん積立」をする方法を解説します。
1回の取引でたくさん買うのではなく、コツコツ買って積み立てるほうがいい理由も説明するので、ビットコインの買い方に迷っている人はぜひ参考にしてください!
仮想通貨の取引の流れ
- 口座開設
- 日本円を入金
- 仮想通貨を購入 ←今回はココ!

-
-
【完全無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を4ステップで紹介!
続きを見る
-
-
ビットフライヤーに入金する3つの方法【画像で解説】
続きを見る
「かんたん積立」とは?コツコツ投資がオススメな理由
ビットフライヤーの「かんたん積立」とは、最初に設定するだけで自動的に積立投資してくれるサービスです。
自分で設定した金額・頻度に合わせて、自動でコツコツ購入してくれます。
「かんたん積立」のメリット
- 1円単位で積立OK!
- 購入するタイミングを迷わないで済む
- すぐに投資開始できる
「かんたん積立」のいちばんのメリットは、購入するタイミングを迷わないで済むこと。
投資をはじめたばかりのときは、「価格が低くなったら、たくさん買おう!」と思って、チャートが気になってしまうかもしれません。
しかし、価格の値上がり・値下がりを予想するのは、プロでも難しいことです。

「かんたん積立」なら、つねに「一定金額」を「定期的」に購入できるので、価格変動のリスクを軽減することができます。
コツコツ買って積み立てる方法は「ドルコスト平均法」とよばれています。
ドルコスト平均法は、長期的な資産形成をしていくうえで、有効な方法のひとつと考えられています。
ビットフライヤーの「かんたん積立」の方法
ここからは、ビットフライヤーの「かんたん積立」の方法を解説します。

アプリを開き、「メニュー」>「かんたん積立」をタップ。
「積立を設定する」をタップ。
"利用規約に同意する"にチェックを入れて、「同意する」をタップ。
「ビットコイン」をタップ。
「積立頻度」を選択する画面になります。
「積立頻度」は「毎日1回」「毎週1回」「毎月2回」「毎月1回」から選べるので、お好きなものを設定しましょう。
「積立頻度」を選んだら、「積立金額の設定に進む」をタップ。
「積立金額」を設定する画面になります。ビットフライヤーでは1円から積立が可能です。
「積立金額」を設定したら、「積立内容を確認する」をタップ。
「内容を確定する」をタップ。
以下の画面が表示されたらOKです!

ほったらかし投資で資産を増やそう!
今回は、ビットフライヤーで「かんたん積立」をする方法を解説しました。
かんたん積立は、いわば「ほったらかし投資」です。
たった5分の設定をするだけで、あとはほったらかしておくだけで、資産形成できちゃいます。
時間リスクを軽減しながら投資できるので、口座開設した人は、ぜひ「かんたん積立」も設定してください!